2009年02月26日

セカイはタグで埋まっていく

過日、某ファッションイベントで、ワールドプレビューし、世界を圧巻した「セカイカメラ」の熱気にようやく馴染んできたのでレビュー。

頓智・(とんちどっと)が開発したiPhoneのカメラを使った拡張現実だ。:

記事:
「世界をクリッカブルにするオープンプラットフォーム──「セカイカメラ」」

iPhoneのカメラは、その性質上、写真を撮影する機能が重視されていて、いわゆる<モニター>的な映像出力としての位置づけはそれほどではない。

「セカイカメラ」はエアタグと呼ばれる仮想世界における付箋のようなものを、現実世界の位置情報にマッチングさせて、iPhoneのカメラプレビューを通じて表示するというものだ。

仮想と現実が完全にクロスする。

つまりどういうことかというと、貴方が渋谷で誰かと待ち合わせをする、とする。渋谷のハチ公あたりでもいい。貴方はハチ公の位置情報にエアタグをくっつける。

「ここにいるよん」とかね。

そうすると待ち合わせの相手先がJR渋谷駅からひょいと降りて、ハチ公に向かい、iPhoneの「セカイカメラ」をかざせば、眼前のハチ公前の風景がカメラを通じてプレビューされると同時にエアタグをも映し出すというものだ。革命である。

ただ、そうすると世界はエアタグだらけで埋め尽くされていく。そこで頓智・(とんちどっと)は特定の条件にのみマッチングしたタグを表示するエアフィルタの実装も予定している。友達のエアタグ、ビジネス上のエアタグ、カフェ情報のエアタグ、昨日のエアタグなど時間軸をも条件に加えたフィルタリングを搭載である。

たとえば、こんなエアタグもできるかもしれない。

野外のパーティに行くと、タイムテーブルなんてのはどこにあるんだかよくわからないし、いろんな言い訳を隔てて、誰が回しているのかサッパリ意味不明なんてことがよくある。

そんなときに、「セカイカメラ」でブースをかざす。

オーガナイザによってブースにエアタグが附けられていれば、iPhoneのプレビューからブースの風景と共にタイムテーブルが表示されたりする。

また、こんなこともしょっちゅうあるんだけど、自分がテントをどこに建てたんだかサッパリわかりませんなんてのもある。そんなときに自分のテントの位置情報に自分の属性情報を含めたエアタグをくっつけておけば「セカイカメラ」でテントにたどり着けたりする。

人間自身が感知する視界以外にも情報が埋め込まれる。

世界は幾十にも階層化され深化していく。

そんな未来はすぐそこまでやってきている。

blank_space

2009年02月14日

Ancient Herbs & Mordern Medicines : February 2009

PSYBABA.NET reccomends 5 potions in this month are

1.少年メリケンサック - ニューヨークマラソン (VAP)
2.ねらわれた学園 - 守ってあげたい (VAP)
3.芸能山城組 - KANEDA (VICTOR)
4.Chromosome - Tales from the otherworld (DREAMVISION)
5.Ten-g - odoriko (ADAMA)

blank_space

2009年02月09日

シャンプーがオカズ

ちょっと昔に読んだ本に南極越冬隊の詳細な生活模様が描かれていて、超スーパーエリートが選びに選びに抜かれた越冬隊といえども、やっぱり彼らも人間なのだなぁと深く頷いたことがある。

南極という土地は、例え裸で練り歩こうと(歩けるとしての話)、南極の水で泳ごうと、心肺停止に陥っても風邪は引かないというトンデモナイ場所なのである。

何故かというと、その尋常ない離れた環境下では風邪の病原体が生き抜けないのだ。つまり極寒すぎて病原体さえもサバイブできない。

そんな土地にある基地で生活するわけだから、南極越冬隊は超スーパーエリートな自衛隊員で構成されていて、ちょっとしたミスが一大事になりかねないので、細心の注意を以って、何もかもが緻密に計算されてプロジェクトが組まれている。

越冬隊員達が映画「シャイニング」のおっさんみたいに気が触れちゃわないよう、エンターテイメント性にも長けていないといけないので、実際に基地にはバーがあったりして、心の風邪をこじらせないようにも設定されている。

食事方面もマンネリ化を防ぎ、出来る限りに材料を運んでいるそうだ。

それでもやはり閉ざされた世界、周りでウロチョロしているのは警戒心のないペンギン、あたり一面は銀世界と白痴すぎる風景なので、お役所仕事とはいえどもストレスだって生まれる。

越冬隊員の構成員が昨今まで男性のみだったのは、閉鎖的生活の危険を回避するためであったのかもしれない。隊員達のシモの面倒を見るために、越冬隊用のダッチワイフが開発、俗に言う南極1号のネタは都市伝説になりがちだが、そこには人間の尊厳性とは何か?と学ぶところは多いはずである。

さて、僕がこの書籍で一番感銘を受けたのは、越冬生活はシャバと完全に閉ざされた文化排他的な状況なだけでなく、コミュニティ構成員も限定されているので、数十日も過ぎると、エロ写真なんて素材もすっ飛ばして、シャンプーでイケるという逸話。

つまりシャンプーをひと嗅ぎするだけで、シャバの女子を総て脳内に想起できて、達成できるらしい。

まるでシンナーみたいである。

シャンプーがオカズになり得る環境っていうのは、どんだけ飢餓状態なんだろうか。ネットつなげるだけでおっぱいボヨヨンなんてのは、はっきり言って飽食である。

そしてオカズの素材もさながらに、目的のためには手段を厭わない男子の裾野の広さ。これもまた深い。

2年ぐらい前に小学校で上履きを盗んだ奴が逮捕された時、「コイツはとんでもない変態だな」とも思いつつも、彼にとっては上履きがご馳走だったわけだから、その時もまた、男子は本当に何でもオカズにできるんだなぁと、呆れたりした。

シャンプーに話を戻すと、香りがイメージを引き出す触媒になっているようだ。

シャンプーの先には総体的な女子が存在していて、単に妄想だけではなく、嗅覚でそこのステージにまで到達している。香りが快速切符みたいな役割を果たしている。

たしかに何かを嗅いでイメージが沸き立つというのはある。

僕の場合、春先や初夏の頃に嗅ぐ工事現場の鉄が焦げたような香り、あれはかなりヤバい。アレを嗅いでしまうとどうしてもガチムチな兄貴が忘れられなくて、、、という訳ではなく、どうしてかニューデリーのメインバザールの喧騒を強烈に思い出してしまうのだ。

安くて全然地球に優しくなさそうな重油の揮発した成分と鉄工が複雑に入り混じり、僕にまで届く。ふと、それを嗅いでしまうとインドに到達できるのだ。

自分の脳内がどうなったら工事現場とニューデリーとで結びつくのか解らない。

でもそれは確かに現象として起きていて僕自身を捉えている。ほんの一瞬だけだけれども、僕はメインバザールの喧騒の渦に立ったりしている。しばらく嗅いでいると動けなくなったりもする。よっこいしょと現実に戻らないといけないのに。

香りは記憶の触媒になる。そんな風に思う。何十年か先、自分の記憶の多くが失われ視力も乏しくなって、きたねぇジジイみたいに成り果てたって、忘れていた遠い昔の出来事や大切な誰かのことは、香りが記憶してくれているのだろう。そんな気がする。

blank_space

2009年02月01日

イージースモーカー

サーモス(THERMOS)といえば、魔法瓶で有名だったり引き出物でよく見かけるブランドで、燻製器とは程遠い。

そのサーモス(THERMOS)が簡単手間要らずの煙に困らない家庭用燻製器をリリースしているということで購入してみた。セラミックの鍋底にチップを敷いて、更に網をセットし、材料を並べて10分程度ガスコンロに掛けるだけ。そして10分経ったら、セラミックの鍋を保温器にセッティングして20分待つ。それで完了。なんだか料理というよりは実験に近いくらい手を掛けていないので、心配に駆り立てられつつも試してみた。

20090201a
ガスコンロでソーセージを並べる。セラミックの鍋にはさくらのチップが5グラム。これを強火で炊いて煙が出てきたら10分弱火で燻す。燻した後は保温器で20分放置。

20090201b
そしたらこんな艶々した燻製ウインナーの出来上がり。なんとも簡単。手軽に家庭で燻製を作るならイージースモーカーはうってつけ。香ばしい燻製独特の味わいが愉しめるのだ。

日曜の夜にこんな燻製をつまみながらビールを呑みつつ。


blank_space
Powered by
blank_space