2006年04月21日

Aphorism [清水幾太郎]

「が」という接続助詞は便利である。

一つの「が」を持っていれば、どんな文章でも楽に書ける。

しかし、私は、文章の勉強は、この重要な「が」を警戒するところから始まるものと信じている。


(中略)


眼の前の様子も自分の気持も、これを、分析したり、また、分析された諸要素間に具体的関係を設定したりせずに、ただ眼に入るもの、心に浮かぶものを便利な「が」で繋いで行けば、それなりに滑らかな表現が生まれるもので、無規定的直接性の本質であるチグハグも曖昧も表面に出ずに、いかにも筋道の通っているような文章は書けるものである。

なまじ、一歩踏み込んで、分析をやったり、「のに」や「ので」という関係を発見乃至設定にしようとなると、苦しみが増すばかりで、シドロモドロになることが多い。

踏み込まない方が、文章は楽に書ける。

それだけに「が」の誘惑は常に私たちから離れないのである。


清水幾太郎『論文の書き方』(故人)

blank_space
投稿者 ko : 2006年04月21日 19:19 | トラックバック(0)
コメント
blank_space
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






blank_space
Trackback
blank_space
Powered by
blank_space